武道 練習方法


剣道の練習方法

剣道の練習方法

剣道の練習は構え、素振り、筋トレ、乱取りです。 特に構えと素振りは基本中の基本ですから、初心者は集中して練習しましょう。

まずは竹刀の握り方です。 竹刀は弦を下にして握ります。 そして、構えです。中段の構えが基本です。中段の構えは、竹刀の柄の端を左手にもち、柄の先を右手で握ります。ちょうど左手をおへその少し前あたりに出します。竹刀の先がちょうど相手のあごのあたりにくるようにもつのが基本でしょう。

上段の構えでは、中段の構えから片足を前に大きめに出します。 下段の構えでは、中段の構えにおいて竹刀の先を相手の腰のあたりに向けます。

次は素振りです。素振りは徹底的に練習しましょう。 まずは上下の素振りをしてください。足の動きと合わせながら行います。 その次は、前後正面の素振りです。

斜めや左右の素振りも行います。さまざまな素振りを毎日行うことで体に動きを覚えこませましょう。

基本的な動きができるようになったら乱取りを行います。 実戦形式で試合だと思って練習しましょう。 ここで、素振りで出来ていたことができないということに気が付きます。 そこで気づいたことが次の課題となります。

乱取りでできなかったことを、次の素振りの練習に生かすのです。 基本が最も重要ですが、基本が出来るだけで試合で勝てるようになるわけではないので、上級者の試合や乱取りでの動きを良く見て、研究してください。

竹刀をもった練習だけでは、できない動きは筋力トレーニングで補います。 腕たせ伏せやスクワットなどの自重トレーニングでは基本ですが、できればダンベルなどをもちいたウェイトトレーニングをおこないましょう。トップ選手はみな取り入れていることです。

剣道では上腕三頭筋が重要になります。これは竹刀を打ちおろすときに使う筋肉です。 あとは、走りこみでスタミナをつけましょう。


スポンサードリンク


トップページ 球技 陸上競技 水泳 武道 その他のスポーツ リンク